タイに住んでいる日本人ノマドの働き方が変わりすぎてる話
シュンです。
タイに移住して、ちょうど1年が経ちました。
そこで今回は、「僕の周りにいる日本人ノマドの働き方が、変わりすぎている」という話をしていきます。
ここまで変わった働き方をしている日本人は、他にいないはず。みんな元々はごく普通のフリーランスや会社員でした。
興味のある方は、ぜひご覧ください🙌
一人の友人きっかけで、徐々にチームが拡大した
僕の友人が、海外企業(仮想通貨メディア業界)で日本チームのリーダーをやっています。
彼は周りの友人を会社に誘いまくっており、タイに遊びに来た日本人、年に数回実施しているノマド合宿に来た日本人など、気づけば今、日本チームのメンバーほぼ全員が「友達」という不思議な状態で働いています。
そして面白いのが、ほとんどのメンバーが「同じコミュニティエリア」に住んでいるということ。
僕が住んでいるバンコクのコミュニティエリアは、
・綺麗なコンドミニアムが集まっていて、
・近くにモールやカフェもあり、
・IT系ノマドやモデルが多く、
・めちゃくちゃ静かでロケーションも抜群です。
このエリア内で、生活のすべてが完結します。
朝起きてふらっと外に出れば、必ず誰かしらと会う生活。
みんな「ご近所仲間」みたいな感じで、毎日カフェで雑談したり、週末は一緒にゲームをしたり、旅に行ったりなど。
「平日は全力で仕事して、週末は全力で遊ぶ」
そんなメリハリのあるノマドライフを、僕はタイに来てから実現することができました。
過去の自分は週7日、ひたすら孤独に仕事だけをしていたので、正直こんな生活は想像もしてなかったです。
僕もフリーランスとして参加しています
僕自身も、1年前に友人の会社に誘ってもらい、フリーランスのSEOライターとして関わっています。
週に1〜2本の記事制作で、月1500ドル(約20万円)ほど稼げます。日本だとなかなか見ない単価です。
しかも「仮想通貨」という今ホットな業界なので、最先端の情報に触れながら、知識を深めつつ働くことができています。
タイでの生活費用もこの仕事だけで十分賄えるので、心に余裕も生まれました。誘ってくれた友人には本当に感謝です。
タイに来て人生を変えた友人の話
「堀くん」という動画編集をしている友人がいます。彼は僕が日本にいた時の友人で、何かのタイミングで電話した時に、「タイに遊びに来ませんか?」と誘ってみました。
彼は海外経験がほとんどなく、右も左も分からない状態だったのですが、「今の自分を変えたい」という気持ちで、完全勢いでタイに遊びに来ました。
そして彼は僕たちのエリアに遊びに来てから、毎日『マジでやばすぎます…!』と驚く日々。
タイでこんな暮らしをしている日本人がいること、タイの居心地が良すぎること、モデル級の美男美女が多いこと。全てにおいて衝撃を受けていました。
僕の周りの友人たちと一緒に、昼はカフェで仕事。夜は家でゲームをしたり、旅や夜遊びも全力で楽しんだり、そんな日常を過ごしました。
堀くんはまだフリーランスになったばかりなので、経済的にも不安定だったはず。ご飯はいつも屋台飯で、僕の家や友人の家に寝泊まりしていました。
そして、日常的にみんなと一緒にいたことで信頼関係が深まり、結果的に堀くんも同じ会社に入ることに。
というのも、堀くんの「仕事の向き合い方」はめちゃくちゃ尊敬できます。寝る間も惜しんで目の前のクライアントに全力コミットしている姿を、僕は隣でいつも見ていました。
元々は動画編集で月10万くらい稼いでいたみたいですが、今はライターとして月20万以上の収入を得て、彼もノマドライフを実現。
つい最近話した時も、「タイに来て本当に良かった」「想像もしてなかったくらい人生が変わりました」と言っていたので、「たった一つの行動で人生が大きく変わる」ということもあるんだなと、僕自身も改めて実感しました。
変化するには、環境を変えるのが一番
ここまでの話を聞いて、「自分とはちょっと違う世界だな」と感じた方もいるかもしれません。
でも、僕も僕の友人も、特別な才能やスキルがあったわけではありません。みんな最初は、ごく普通の会社員やフリーランスでした。
じゃあ、何が一番変化をもたらしたのかと言うと、「環境を変えたこと」です。
環境が変われば、自然と付き合う人が変わります。付き合う人が変われば、価値観も変わります。
今まで「当たり前」だったことが、「当たり前じゃなかった」と気づけるようになる。
そういったきっかけを作るには、シンプルな行動で十分だと僕自身は思ってます。
例えば、
・タイにふらっと遊びに来てみる
・ノマドが多く集まるエリアで1ヶ月だけ滞在してみる
・日本の外にいる若者が、どんな風に働いているかを実際に見てみる
こういった行動ひとつでも、今後の人生が大きく変わることはあります。
この記事を読んで、「僕にちょっと連絡してみる」でもOKです。
とはいえ、ほとんどの人は動きません。
まだ海外に行ったことがない人が、「自分は日本が好きだから」と口にしたりします。でも本当にそうなのかは、行ってみないと分からないはず。
経験がないことをするときは「不安」や「恐怖」が生まれますが、むしろそれはチャンスでもあります。
周りがなかなか行動できないようなことを、自分が先陣きって挑戦する。そしてその経験を、まだ一歩踏み出せてない人に共有する。僕はずっとこのマインドで動いてきました。
そしてそういった行動をする度に自分の経験値が増え、他人に興味を持たれるようになったり、視野が広がったりしていくのを実感しています。
これからの時代は、
「才能」よりも「選択」
「スキル」よりも「環境」
が大切だと、僕自身は思っています。
最後に
もし、「現状を変えたい」「ノマド的な暮らしに興味がある」といった方がいれば、タイ生活について気になることなど、ぜひお気軽にコメントください。
タイに遊びに来たら、僕が住んでいるエリアも紹介します。
美味しいタイ料理と、お酒でも飲みながら、一緒に楽しみましょう🇹🇭